商品ラインナップ |
・グランセゾン ・アイ・スマート ・アイ・キューブ など |
---|---|
問い合わせ | メールフォーム |
営業時間 | 【長町展示場】10:00~18:00 |
会社情報 |
一条工務店 長町展示場 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町7-21-5 |
創立 | 1987年6月 |
資本金 | 3,000万円 |
設計・デザイン |
グラン・セゾン、アイ・スマート、アイ・キューブ、セゾン、セゾンA、ブリアール、百年 2×6工法、在来工法 |
アフターサポート | 10年間保証、10年毎に有料メンテナンスした場合30年目まで延長保証可能 |
公式サイト | https://ichijo-miyagi.co.jp/ |
おすすめポイント | 自社グループによる開発・生産で高品質のままコストを抑える工務店 |
【宮城県内の支店・展示場】
展示場名 | 利府展示場 |
---|---|
住所 | 〒981-0112 宮城郡利府町利府字八幡崎前45 |
営業時間 | 10:00~18:00 定休日: 水曜日 |
展示場名 | 名取りんくう展示場 |
住所 | 〒981-1227 名取市杜せきのした1丁目1-1 |
営業時間 | 10:00~18:00 定休日: 水曜日 |
展示場名 | エコノハ仙台港展示場 |
住所 | 〒983-0013 仙台市宮城野区中野3-7-2 |
営業時間 | 10:00~18:00 定休日: 水曜日 |
一条工務店は業界大手のハウスメーカーとは異なり、CMの宣伝をほとんど行っていません。しかしほとんどCMの宣伝を行っていないにもかかわらず、一度は聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
現在では全国で1万件以上の住宅の建築に携わり、経験や知識を吸収し続けています。そして住宅の性能にこだわり、豊かで暮らしやすい空間を提供しているのです。今回はそんな一条工務店の特徴や魅力を詳しくご紹介します。

もくじ
一条工務店宮城独自のビジョン
全国に拠点を構える一条工務店は「株式会社一条工務店宮城」「株式会社一条工務店仙台」と宮城県に2つのグループ会社を持っています。どちらも一条の家づくりや理念は変わらず、より快適な暮らしを提案しています。
一条工務店宮城の全社員が掲げるビジョンは「宮城のみんなを、笑顔にしたい。」です。「ACT50」を社員・ユーザー・社会に提示して一条の住宅に住むまでも、住んでからもサポートすることを約束しています。
「ACT50」には、個人アクション・パートナーアクション・みんなアクション・過去・現在・未来の6つに分けられた50個のアクションがあります。多くの人の要望に応える、誠実で安心できるハウスメーカーといえるでしょう。

実大実験を繰り返す耐震性能などの命を守る!一条工務店の性能
一条工務店は「家は、性能。」と大きく打ち出しているのが特徴です。性能の高さが暮らしを豊かにし、そして快適になると確信した上で断トツの住宅性能を一条工務店は追求しています。
東海地震の危険がささやきはじめた時期に、予測される震源地に近い静岡県浜松市に誕生した一条工務店は、必然的に耐震性を求めました。現在も大学や研究機関と連携をし続け、実験を繰り返しより安全な住まいの構築に力を注いでいます。
また、耐震性だけでなく断熱性能・気密性能・耐火性能・耐風圧性能など一つ一つを実験し、自ら確かめてからリリースしています。そのため「地震が怖くて住宅購入に躊躇する」「地震が来てからでは遅いし…」と感じている方も安心して暮らせる住宅ですよ。
一条工務店は自社製造でコストと品質を維持
性能を上げることで、コストが上がり予算オーバーしてはユーザーの満足度は上がらないでしょう。そこで一条工務店では、断熱材や窓などさまざまな住宅建築に必要な製品を自社グループで開発・生産することでコストを下げています。
高品質な製品を自社製造することにより、高い価格で仕入れる負担がありません。また、通常は現場で組み立てる工程を一条工務店では自社工場で一貫して行っているため、品質の安定や現場での負担・コストも大幅に削減しています。
品質と価格をどちらも妥協することなく提供していることから「予算内に抑えたいけど、品質が落ちないかどうか心配」と不安な方にもおすすめです。
一条工務店のモデルハウスはあえて「標準基準」
一条工務店は全国に展示場を構えていますが、どのモデルハウスも「標準基準」で建てているのが特徴です。「特別仕様」で建てたモデルハウスの場合、もちろん広くて華やかで憧れる空間を演出できますが、その分ギャップが生まれます。
しかし、モデルハウスをすべて「標準基準」の設備にすることで実際に住んだ時のイメージが明確になります。一条工務店のそんな「標準基準」は、モデルハウスとしても差し支えないほどのクオリティーであることを証明していますよ。
一条工務店はライフスタイルに合わせた商品展開を行う
一条工務店では、家族形態・ライフステージなどさまざまなニーズに合わせた商品を展開しています。大きく分けて7つの商品が展開されており、どのような商品があるのかをご紹介します。
一つ目は一条の性能とデザインが融合した「グラン・セゾン」。
二つ目は機能性と美しさを両立させた「アイ・スマート」。
三つ目はシンプルモダンテイストな「アイ・キューブ」。
四つ目はレンガを用いた歴史のあるヨーロピアンスタイル「セゾン」。
五つ目はよりカジュアルな「セゾンA」。
六つ目は白や黄色、ベージュを用いたかわいい印象の「ブリアール」。
七つ目は日本の伝統を残した本格的な和式住宅「百年」。
このように、一条工務店は多種多様なデザインに対応しています。「ヨーロッパ調の家に住むのが夢だった」「おばあちゃんの家みたいな落ち着いた空間がよい」とどんな方の理想にも寄り添ってくれるラインナップです。
宮城県内に5つの展示場
一条工務店の展示場は仙台市を中心に宮城県内に5つあります。「長町展示場」「寺岡展示場」「エコノハ仙台港展示場」「利府展示場」「名取りんくう展示場」です。それぞれ「グラン・セゾン」「セゾン」「アイ・スマート」といずれかのモデルハウスが展示されています。
希望するデザインがある場合は、実際に足を運んで体感してみましょう。また、一条工務店では公式インスタグラムも開設されています。フォロワーはすでに7.8万人越え。「展示場に足を運べない」という方もスマホから見られるのでぜひチェックしてみてください。インテリアの参考になる写真もたくさん掲載されていますよ。
まずは資料請求してみよう!
全国に拠点を構える一条工務店。CMなど大きな宣伝を打ち出していないにも関わらず、です。住宅の性能に力を入れ、ユーザーの生活をより豊かに快適にする多くの方から支持されているハウスメーカーお手伝いをしています。
「省エネ大賞経済産業大臣賞」や「グッドデザイン賞」をはじめ、多くの賞も受賞していることから業界内でも評価されているといえるでしょう。ギネス世界記録にも3つの項目で認定されており、進化が止まらない会社です。
そんな一条工務店で「注文住宅を検討したい!」という方は、まず資料請求をしてみましょう。「総合免災住宅カタログ」から各種「商品カタログ」、実際に一条工務店でマイホームを建てた方の声が掲載されている「オーナーボイス&実例集」、一条が提案する「ライフスタイルマガジン」など、ほかにも幅広い資料が請求可能です。しかし、3冊までなので注意してください。「もっと知りたい!気になる!」という方は、ステップアップして展示場などに足を運んでみてください。現在はオンライン相談会も行っているので、そちらを検討してもよいでしょう。
一条工務店の口コミ評判を集めました
今日、2年点検を受けましたが、細かい所も補修・交換してもらえて大満足でした。
住み心地は、断熱性がいいので不満なく過ごせてます。
一条で建てて良かったと思ってます。
一条工務店は、注文住宅を建てた後も安心して住み続けられそうですね。問題がある部分は修理してもらい、きれいに住宅を保ちましょう。一条工務店は、断熱材や窓などを自社グループで開発し生産しています。細部までこだわった建築が魅力的ですね。一年中快適な室内で過ごしたい方は一条工務店にも注目してみましょう。
一条工務店で建築しました。当初はデザイン面から他社を検討していたのですが、
深く深く調べていくうちに、断熱性はもとより気密性をしっかりと検査して数値化しているハウスメーカーがとても少ないことを知り、興味を持ち始めました。
ハウスメーカーは質はもちろんですが、良さをしっかりと把握している営業さんとの出会いもかなり重要だと思います。
ハウスメーカー見学の際になにか不信感を持った際にはこちらから変更してもらったり、
店長さんに対応してもらいたいと伝える等、こちらから希望を伝えるのもひとつの方法かとおもいます。
実際家を買う以上に営業さんとのおつきあいは大切なものですからね!
性能については問題なく、他ハウスメーカーとの比較を数値で比較すると一目同然でした。
本当に快適に過ごせていて、アフターフォローも携帯アプリからのメール一本ですぐ対応してくれました。
一条工務店は、断熱性や気密性など性能はとても信頼できそうですね。また、モデルハウスは特別仕様ではなく、ほとんど標準仕様で建てることにより、お客様が実際の生活を想像しやすくなっています。そんなお客様思いの一条工務店なら、長く信頼できる暮らしのパートナーになれるのではないでしょうか。投稿者さんも満足できる注文住宅が完成して良かったですね。
入居3年目になります。
住宅の性能面では文句なしです、光熱費もかなり安く抑えられますし、なにより真冬に家の中でTシャツ短パンで過ごしていても暖かいという点は大満足しています。
さらにどの部屋に行こうがトイレに行こうが玄関に行こうが室内温度が一定に保たれているので、寒いからあっちの部屋に行こうとかそういったことが無いです。
とにかく家自体は家族全員が気に入っております。
不満だったのは営業担当者と現場監督ですね。
なにを聴いても質問しても本社に聞かないと…という回答ばかり。
現場監督がほとんど現場にいないのも問題ありでは?
それとこちらがなにかあり担当者に電話してもすぐに連絡がつかない。
連絡のやり取りは遅いですがアフターケアはしっかりやってくれます。
もう少し、営業担当者と現場監督はちゃんと勉強ができる人を使うべきだと思います。。
