スタップの口コミや評判
スタップ(スタップ株式会社)
住所:仙台市青葉区双葉ケ丘1丁目45-11
TEL:0120-225-545/022-271-0840
営業時間:
「家を建てよう!」そう決意して家づくりを始めると、さまざまな制約があることに気付きます。地盤の質や土地の狭小は、家族だけで頭を悩ませても解決しない問題です。家族で時間を無駄にするよりも、プロにお任せしましょう。制約を逆手に取って利点とする、家づくりのプロがいます。ここでは仙台の建築事務所、スタップの特徴を説明します。
土地を活かしたプランの提案
家を建てるには、まず自分たちの生活様式に合った土地探しから始まるようです。少しでも条件のよい場所を入手したいところですが、理想の土地にはなかなか出会えるものではありません。土地探しだけで2、3年を費やした、という人もいるほどです。他の条件を優先したら段差のある丘陵地になってしまった、親から土地を相続したが自分の家族には狭過ぎる、こんな悩みにスタップは果敢に取り組みます。
難しい問題を抱えた土地でも、工夫次第でそのデメリットは解消できる、と語ります。安い土地、条件の悪い土地、制約のある土地など、困難な条件を逆手に取り、アイディアとプランニングでデメリットをメリットに変換してくれるようです。
たとえば、細長い狭小地、住宅が密集した土地に家を建てるなら、リビングをスキップフロアにする、という提案をしてくれます。1階と2階の間、中間階に設けられたリビングは住宅密集地であっても、外からの視線が気になりません。スキップフロアの下は収納スペースを作り、有効活用します。
細長い狭小地を古い言葉でウナギの寝床といったりしますが、この提案はまさしく難しい敷地条件を逆手にとった、見事なアイディアですよね。ウナギの寝床はかっこいい邸宅に早変わりです。
両隣を家に挟まれた土地に新しく家を建てると、光が取り込みづらく、暗い室内になってしまいます。スタップはここでも上手にデメリットをメリットに変えていきます。リビングを2階に作り、光が降り注ぐバルコニーを提案しました。リビングが2階にあるので、しっかりとプライバシーが確保されます。1階に中庭を作り、上空から光を余さず取り込みます。開放感があり、気持ちのいい家のできあがりです。
段差のある土地もスタップは条件を逆手に取ります。階段を上がる玄関を入れば、光を取り込む中庭があり、住む人を和ませてくれます。段差によって視線の高さを変える、開放感ある家が提案されました。難しい条件を逆手にとって、活かした家は画期的で、独創的な印象を受けます。道行く人が思わず振り返る、羨ましがる家になること、間違いなしです。
インテリアについてもおまかせできる
斬新な発想でおしゃれな家、かっこいい家を建ててもらうと、内装や家具をどうしたらよいのか悩みませんか?この素敵な家に合う家具はどんなタイプだろう、と素人は戸惑ってしまいます。スタップはインテリアコーディネーターと設計士が、共同で設計図を作成し、家具と一緒に家を作る、そんな提案もしているようです。
窓からの緑が目に嬉しい住宅には、景観に溶け込むような、シンプルなすっきりとしたデザインの家具を配置して、落ち着きを持たせます。施主の好みや個性を充分活かした、モダンなインテリアもお手の物です。ダークトーンで統一されたインテリアは、重量感があり、シックな大人の世界を作り上げます。
スタップの家づくりはオーダーメイドの家具も発注できますよ。キッチンは使う人それぞれのこだわりがあるので、デザインは生活様式も合わせて考えたいものですよね。洗面台は既製品よりも、家族の体形に合わせて作ったものが理想です。壁いっぱいの本棚を作れば、本好きの夢が叶います。必要な収納量をインテリアコーディネーターと相談しましょう。
これからの時代は自宅にワーキングスペースを作る必要が生じます。そんな施主のわがままな夢は、スタップが家とインテリアを同時に作り上げていくことで、現実となるのです。
基準以上の強さ
スタップの家は道行く人が振り返る、おしゃれで素敵な家ですが、良質なデザインだけでは、安心して暮らせるよい家とはいえません。自由設計を実現するため、始めに頑強な構造がなくてはならないと考えているようです。
耐震等級3相当の家がスタップの標準仕様ですが、それは数百年に一度発生する地震に耐える1.5倍の程度です。防災拠点となる消防署や警察署と同等の耐震性があります。
耐震等級3相当とは耐震等級3に相当する、という意味で、実際の耐震等級検査を義務づけられているわけではありません。しかし、スタップでは自主的に許容応力度計算という構造計算を全棟で実施しています。許容応力度計算によって、地震時の梁、柱、基礎にかかる応力を数値で確認するのです。他にも第三者機関による住宅品質検査を実施し、「建築にうるさい会社」としての姿勢を貫いています。
スタップは難しい土地条件を逆手に取り、デメリットをメリットに変換して家を作ります。施主の好みを反映し、設計士とインテリアコーディネーターがタッグを組んでアイディアを提案してくれるようです。高いデザイン性と、厳しい構造計算を経た耐震性が特徴です。
スタップ㈱を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
素敵なお家を作って貰えると思います
引用元:Google
→スタップは様々な条件のある土地でもアイデアとプランニングで素晴らしい住宅を建てることを得意としています。またお家だけでなくインテリアについてもお任せすることができます。
インテリアコーディネーターがいるため家具と一緒に家をつくる、というような提案も可能のようです。投稿者の方が言う通り素敵なお家ができそうですね。
またデザインだけでなく耐震等級3相当の家が標準仕様となっています。これは防災拠点となる消防署などと同等の耐震性ですので、安心して住むことが出来ますね。